SFC修行やJGC修行を始める前に! 空港体験5つの違いとは?

SFC/JGC

あなたは、SFCやJGCって知ってますか?

両者はともにANAやJALの上級会員の呼び名なのですが、この記事を読んでいるという事は、SFCやJGCに興味を持たれているのだと思います。

今回は、この上級会員の両者の違いについてお伝えしていこうと思います。

修行に出る前に知っておいた方が良い事

あなたは、なぜSFC修行をする事に決めたのでしょうか?
JGCと比べて、SFCのどんな所がメリットとして感じられたのでしょう?
比較するポイントは結構ありますね。

  • ラウンジ
  • 特典航空券の取りやすさ
  • 預け手荷物の個数
  • マイレージ会員の特典
  • 上級会員の取りやすさ(こちらは、以前の記事に書きました)
  • ポイントサイトからのマイレージへの移行の多さ

比較のポイントを、あげればきりがないかもしれません。

多くの人にとって修行をしてまで、SFCやJGC等の航空会社のステータス獲得を目指して、1年のうちに何度も飛行機に何度も乗る事はないと思います。せっかくお金と時間をかけるのですから、「もう一方の方を選べばよかった!」なんて後悔はしたくないと思います。

修行前のあなただからこそ、ステータス獲得後のそれぞれの違いは知っておいた方が良いかもしれません。

今回はSFCとJGCのステータスを保有した時に知っておいた方が良い、「違い」に絞ってお知らせします。もちろんがっかりポイントも「違い」ですよね。

SFC、JGCの違いを体験

あなたがSFCやJGCを獲得した時は、どんな事を体験したいですか?多くの方が航空会社の「ラウンジを利用してみたいと言います」それだけラウンジは憧れの場所なんですよね。ただ、ラウンジだけではないです。JGCやSFCを持つとあなたの空港での体験は、ガラッと変わると思います。

「空港での体験の違いはラウンジだけでは無いのです!」

旅は空港でのチェックインから始まりますよね。JGCやSFCを持って、あなたがするかもしれない体験にそって解説していこうと思います。
正直に言うと空港によっても、体験は全く異なりますので、今回は成田空港での国際線に搭乗する場面で体験の違いをそれぞれ解説していきますね。

1チェックインカウンターでの違い

空港について、あなたが最初にする体験はチェックインです。

カウンターの前の行列を横目に見ながら、優先的にチェックインをする。この体験もステータスを持ってると、チェックインカウンターは一般のエコノミー使えるカウンターとは違います。
この時もJGCとSFCでは結構違うんですよ。

JGCを持っていると、「JAL Global Club」と書かれたチェックインカウンターでチェックインできます。ビジネスと書かれたチェックインカウンターとはまた別です。成田空港ですと、「JAL Global Club」のチェックインカウンター前には、黒い絨毯が敷かれていて、チェックインカウンタの入り口までJALのグラウンドスタッフが出迎えてくれます。JALは明らかにJGCをビジネスシート利用客よりも優遇していると感じられます。

一方、SFCを持っていると、「ビジネスクラス」と書かれたチェックインカウンターでの案内になります。カウンター前には「ANAのイメージカラー」の青い絨毯が敷かれています。ANAは、ビジネス利用客もSFCの方も同様の待遇で、普通のエコノミークラスの利用客とは区別して待遇していると感じられます。

2 セキュリティゲートでの違い

チェックインが終わると、次はセキュリティゲートを通過して出国の手続きをしますよね。このセキュリティゲートでも結構違いますよ。

JGCを持っていると、「JAL専用の優先セキュリティーゲート」が利用できます。ですからお盆や正月の旅行でももストレスなくセキュリティーゲートを通過する事ができます。

一方、SFCを持っていると、スターアライアンスのゴールドを持っている人だけが通れる「スターアライアンスの優先セキュリティゲート」が利用できます。ですからSFCの方は、スターアライアンスのゴールドのステータスを持っている人、ビジネスクラス以上のシートを利用される方たちと一緒に通過できます。

繁忙期の時は、やはりJAL利用客だけの優先セキュリティゲートが通過できるので、成田空港ではJGCの方がスムーズにチェックインから出国審査まで通過する事が出来るのです。

3 ラウンジでの違い:アクセス時間

出国を済ませると次にやってくる体験は、待望の航空会社のラウンジ体験になります。では、最初に出国審査からのラウンジアクセスまでのそれぞれの違いを見ていきましょう。

JGCの方は出国審査を済ませると目の前に、成田空港第2ターミナル本館の「サクララウンジ」があるのでこちらを利用できます。出国審査からのアクセス時間は、数秒です。サテライトターミナル側にも「サクララウンジ」がありますのでこちらも利用できますが、本館の「サクララウンジ」の方が空間が広く解放感がありますので、本館をメインに利用される方が良いかと思います。

つづいてSFCの方ですが、出国審査を済ませると、10分程歩いて成田空港第1ターミナルの第5サテライトの「ANAラウンジ」を利用するか、15分歩いて第4サテライトの「ANAラウンジ」を利用する事ができます。

出国審査からラウンジまでのアクセス時間は、やはり「サクララウンジ」に分がありますね。ただ、『ANAラウンジ」の方はラウンジに入る前に、いくつかのお店の前を通るので、買い物等の用事を済ませてからラウンジに入れるという利点があります。

4 ラウンジでの違い:構造編

「サクララウンジ」「ANAラウンジ」に入ると、空いた席を確保して、ラウンジで用意されたビュッフェ形式の食事をとる事となります。ここでもラウンジ上の構造的な違いを知ることになります。

「サクララウンジ」は「ダイニングエリア」と、「リラックスをするエリア」がフロアの階を分ける事で完全にセパレートされています。また、ダイニングで提供される料理をリラックスするエリアに持ち込む事はできません。さらに、ダイニングエリアのテーブルは、家族やグループで食べやすい様にテーブルを囲んで椅子が配置されています。

「ANAラウンジ」は、ひとつのフロアを「ダイニングゾーン」と「リラックスできるゾーン」に分割してはいますが、料理はどちらのゾーンでも食べる事ができます。また、椅子の横にサイドテーブルを配置しているので、グループで和やかに食事をするというよりも、個人で食事をする様に設計されています。このサイドテーブルの利点は、食事ではなくPC用の電源が取りやすい事ですね。

「サクララウンジ」は家族、グループ向き、「ANAラウンジ」はビジネスマンや個人旅行に向いた構造で設計されています。夕方の時間になると「ANAラウンジ」は混雑する傾向があり、席を探すのも難しい時があります。

5 ラウンジでの違い:料理編

席を確保すると、次にあなたは料理をいただく事になりますね。有名なのは、JALのビーフカレーだったり、ANAヌードルバーだったりしますが、違いがでるのは、これ以外の料理だと思います。

「サクララウンジ」では、ビーフカレーに加え、スープストックのスープ、和食(味噌汁、卵料理、明太子、他の惣菜)、サラダバー、パンなどレパートリーが非常に多いです。

「ANAラウンジ」では、ヌードルバー(うどん、そば、ラーメン)に加え、チキンカレー、焼きそば、唐揚げ、サラダ等が食べられますが、炭水化物やB級グルメ系といったメニューが多いです。あとは、夕方の時間帯で特別な料理が提供されています。

「サクララウンジ」は女性にも喜ばれるメニューが提供されていて、「ANAラウンジ」は男子、若者に喜ばれるメニューだと思います。

まとめ

JGC、SFCも航空会社のエリートステータスですが、航空会社のターゲットとする顧客層向けに、マイレージプログラムや顧客体験を設計されていると思います。JALは、ビジネス向けの顧客もそうなのですが、グループや家族にも利用しやすい様に設計されています、一方、ANAはビジネスを目的とした人に利用しやすい様に設計されています。
どちらのステータスの獲得を重視するかは、あなたがこれから、旅をどんな目的でするかで決めるとよいか思います。

タイトルとURLをコピーしました